新入職員研修

2025年4月4日
今年の研修は3日間にわたって行われました!
1日目は、各施設長や主任による就労規則やコミュニケーションなどについての説明が行われました。
コミュニケ―ションのアイスブレイクでは、トイレットペーパータワーを行い、和やかな雰囲気の中でスタートし、感染症対策研修では手洗いや消毒などを実技を通して学んでいきました。
2日目は、施設見学を行いました。
現在明和会には12事業所で22事業を展開しているのですが、今回はそのうちの11事業所を巡りました。
事業所では、それぞれ特有の取り組みや特徴、目指している未来について施設職員から説明を受け、実際の支援の現場を肌で感じてきました。
最終日となる3日目は、救急救命研修や西川塾、目標設定の3つの研修が行われました。
救急救命研修では、消防士の方にお越しいただき、心肺蘇生やAEDを実技を通して教えていただきました。
西川塾では、西川理事長による「心得」についての講義や正解のない問いに向き合い、新入職員で活発な意見交換が行われました。
目標設定では、今後の自分成長や仕事への向き合い方について考える時間となりました。
3日間の研修お疲れ様でした。
今回学んだことを日々の業務に活かして頑張りましょう!
スケジュール
1日目
オリエンテーション
就業規則
コミュニケーションについて
感染症について
接遇マナー
介護保険制度/高齢者の体と心の変化・援助技術
メンタルヘルス・ストレスマネジメントについて
2日目
勤怠管理・Googleについて
障がい者の倫理観
施設見学(11事業所)
3日目
救急救命研修
西川塾
目標設定
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
社会福祉法人明和会からのお知らせです。 介護や障がいについてお困りのことはございませんか? 明和会では高齢者サービス、障がい者サービス、放課後等児童デイサービス、就労継続支援サービス、総合相談窓口で17事業を展開している、新十津川の社会福祉法人です。 介護について何かお困りのことがございましたらまずはお気軽にご相談ください。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••